2023年11月07日

【イベント】11月18日・19日『琉球料理と泡盛』

耳盃


g KEYAKIZAKAさんにて開催される企画展『琉球の今』の開催期間中に、

那覇の会員制BAR泡盛倉庫さんによる泡盛と琉球料理のペアリング会が開催されます。

琉球料理・泡盛の美味しい飲み方・ペアリング体験を通して、その背景にある歴史物語をお届けいたします。

私の工房からも純錫の酒器を提供させていただき、そのストーリーもお届けします。


---------------------------------

泡盛倉庫『琉球料理と泡盛』イベントのご案内
『琉球料理と泡盛』イベント


g KEYAKIZAKAにて開催される企画展『琉球の今』の開催期間中に、

那覇の会員制BAR泡盛倉庫さん協力の元、泡盛と琉球料理のペアリング会を開催いたします。

琉球料理・泡盛の美味しい飲み方・ペアリング体験を通して、その背景にある歴史物語をお届けいたします。


■泡盛倉庫について
常時800種類を超える泡盛と琉球料理を通して、その背景にある歴史物語をお届けしている、会員制BAR。
店主比嘉は県内外・海外で泡盛の魅力を届ける普及活動を行っております。

イベント詳細はこちら⇓ 【事前予約制となっております】
泡盛倉庫『琉球料理と泡盛』イベント

  


Posted by 金細工まつ at 20:04Comments(0)琉球錫器

2023年11月07日

【WS】11月26日(日)『錫(スズ)でまめ皿づくり~琉球錫器の歴史~』《宜野湾市立博物館》

宜野湾市立博物館市民講座

柔らかい錫(スズ)の製作体験と琉球錫文化についての講座を開催します。

泡盛と錫の話の他、なぜ琉球・沖縄で450年以上も続いた錫の文化があったのか。

製作体験を通すことで分かりやすいプログラムになっています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
博物館市民講座
『錫(スズ)でまめ皿づくり』

日時:2023年11月26日(日)
   13〜16時 受付:12時半から

会場:宜野湾市立博物館2階「研究室」

受講料:3,000円(材料費)

定員:12名(事前申し込み制、先着順)

申し込み:
 宜野湾市立博物館 (宜野湾市教育委員会 教育部)
 電話:098-870-9317
 沖縄県宜野湾市真志喜1-25-1


博物館市民講座
『錫(スズ)でまめ皿づくり』
https://www.city.ginowan.lg.jp/soshiki/kyoiku/1/2/R5/R5shiminkouza/13497.html

  


Posted by 金細工まつ at 15:15Comments(0)琉球錫器ワークショップ

2023年05月21日

【出店&WS】5/31~6/4 デパートリウボウ『琉球の美と暮らす。』


琉球の美と暮らす。


5月31日(水)~6月4日(日)、デパートリウボウで開催の『琉球の美と暮らす。』展に出店します。

『琉球の美と暮らす。&美味しいものツアー』
2023年5月31日(水)~6月4日(日)
デパートリウボウ 6階イベントスペース
https://ryubo.jp/ryukyunobitokurasu/


5月31日(水)は錫の盃づくりのワークショップ開催を予定しております。
詳細は近日中にお知らせします。

(仮)文化講座「泡盛と錫」&琉球錫の器づくり(要予約)
・日時:5月31日(水) 17:30~18:30
 ※所要時間120分程度
・定員:6名
 ※定員が埋まり次第受付終了
・参加年齢:高校生以上
・参加費:6,600円(税込)(材料費込み)
 ※店頭にてお支払い
・会場:デパートリウボウ6階イベントスペース(沖縄県那覇市久茂地1-1-1)


  

Posted by 金細工まつ at 13:15Comments(0)琉球錫器

2023年04月15日

琉球ガラス村でワークショップを開催します

4月29日(土) 30日(日)琉球ガラス村さんにて錫(スズ)のワークショップ開催します。



金細工ワークショップ



『沖縄のスズ工芸の秘密と制作体験~スズで琉球お守りづくり~』


【内容】
琉球王国時代の飾りを手本にして、金属板に模様を描きレリーフをつくります。本来は銀などで作られていたものですが、今回は柔らかい金属『錫(スズ)』で制作するので簡単です。縁起の良い飾りなのでお守りとしてはもちろん、名前や好きな絵を描いてボトルのネームプレートとしても最適です。制作体験に加えて、沖縄の金属工芸についての話や、昔の技術の再現、沖縄のガラスと錫の深い関わりの話なども盛り込んだ特別な内容の体験講座です。


【開催日時】

4月29日(土)
 ①11:00~12:30
 ②13:30~15:00
4月30日(日)
 ①11:00~12:30
 ②13:30~15:00
※定員:各回10名
★開始5分前までにお越しください。


【会場】
琉球ガラス村 本館ガラスショップ
(@ryukyu_glass_village)
https://www.ryukyu-glass.co.jp/
沖縄県糸満市福地169
TEL: 098-997-4784


【参加料金】
お一人様3000円(税込・材料費込)


【参加方法】※予約制

ワークショップ申込フォーム
上記QRコードを読み取り、予約フォームへとお進みください。下記リンクからでも可能です。
https://docs.google.com/forms/d/1DdeL7lnjpPMZYypASgidjr4Upa0kWbdu5VAHX9SNEt0/
(※予約申し込みには、Googleアカウントへのログインが必要です。)

★キャンセルポリシー
当日:100%、前日:50%、前々日:30%



★制作は以下のような流れとなっています


形を選びます。このほか四角もあります。(3枚+練習1枚)
これらの形の中から選びます



模様を描きます
模様を描きます



ケースに入れて、紐をつけて完成です
ケースに入れて完成



四角形もありますのでペットボトルのネームとして
ペットボトルネーム



お酒のボトルネームとして。または日付を書いて古酒の記録札に。
お酒のボトルネーム



主催:琉球ガラス村
(@ryukyu_glass_village)
https://www.ryukyu-glass.co.jp/
沖縄県糸満市福地169
TEL: 098-997-4784


  

Posted by 金細工まつ at 14:37Comments(0)琉球錫器ワークショップ

2023年03月20日

【企画展】4/7~4/20『g KEYAKIZAKA』(東京)

g KEYAKIZAKA


4月7日(金)〜4月20日(木)『g KEYAKIZAKA』さんにて企画展を開催させていただくことになりました。


『g KEYAKIZAKA』

https://g-roppongi.jp/

東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズ ヒルサイドB1F

アクセス
東京メトロ日比谷線 六本木駅 1C出口・大江戸線 六本木駅 3番出口より徒歩3分

7日、8日、9日は在廊予定です。


MAP-g


  

Posted by 金細工まつ at 21:02Comments(0)琉球錫器

2023年01月20日

『琉球競馬ンマハラシー』のメダルを納品しました。

第18回ンマハラシーメダル



先日、『琉球競馬ンマハラシー』のメダルを納品してきました。



第18回ンマハラシー


【沖縄の伝統文化開催!】
第18回琉球競馬ンマハラシー
琉球王府以来、約300年間にわたり行われていた琉球弧地域の伝統文化である「琉球競馬ンマハラシー」は戦争のため一時途絶えていましたが、沖縄こどもの国では地域の団体と連携し、2013年に約70年ぶりに復活させました。
しかし、2020年より感染症の影響で開催を見合わせていましたが、復活から10年の節目の2023年に開催いたします。
競技大会では、離島も含めた県内各地よりウマが集まり、人馬一体となった走りの美しさを競います。
また、沖縄の歴史や文化を知ることができる様々なワークショップや展示などの出店、もちろん食の出店も行い、たくさん楽しんでいただける内容盛りだくさんのイベントとなっています。

日時:2023年1月22日(日) 11:00~16:00 ※雨天時の中止の判断は当日9時までに行います。
場所:沖縄こどもの国 水とみどりの広場

●イベントページ
https://www.okzm.jp/event/kodomo/entry-2823.html

●沖縄こどもの国Okinawa ZOO & Museum公式Instagram
@okinawakodomonokuni

●沖縄こどもの国
https://www.okzm.jp/


  

Posted by 金細工まつ at 19:58Comments(0)琉球錫器

2023年01月20日

伊平屋島でワークショップ

クバの水



先週末はワークショップの仕事で伊平屋島に行ってました。



三日間の滞在では短すぎました。







クバ山の葉音は滝の音のよう。





  

Posted by 金細工まつ at 19:03Comments(0)琉球錫器ワークショップ

2023年01月06日

大学で集中講義


学生さんの一輪挿し作品


先月の話ですが琉球大学教育学部の集中講義で講師を務めさせていただきました。


琉球錫器の話から少し難易度が高い実習まで丸一日使ってのプログラムが実現できた貴重な経験でした。


冬瓜漬
休憩は美味しいコーヒーと冬瓜漬で


色々な発想の一輪挿しをみることができて楽しく勉強になった一日でした。


  

Posted by 金細工まつ at 20:12Comments(0)琉球錫器

2022年11月17日

【トーク】11/20沖縄食文化フェスティバル《名護市》

沖縄食文化フェスティバル01


沖縄食文化フェスティバル02


沖縄食文化フェスティバル
https://okinawa-bunkasai2022.jp/event/2429/


11月20日『沖縄食文化フェスティバル』にて会員制泡盛バー『泡盛倉庫』の比嘉さんとトークショーーをさせていただくこととなりました。テーマは『泡盛の多様性』です。途絶えてしまった琉球・沖縄の金属工芸ですが、そこには泡盛を美味しく味わうための秘められた工夫がありました。そんな泡盛文化の知られざる話とこれからをお話させていただけたらと思います。

美ら島おきなわ文化祭2022
『沖縄食文化フェスティバル』
トークショーー『泡盛の多様性』
11月20日(日)11:00~ 
名護市21世紀の森 体育館
・泡盛倉庫マスター比嘉康二さん
・金細工まつ 上原俊展
・MC:儀間江梨さん


美ら島おきなわ文化祭2022
『沖縄食文化フェスティバル』
https://okinawa-bunkasai2022.jp/event/2429/

【概要】
伝統料理から現代料理まで、泡盛などの酒文化を含む沖縄の食文化を学びながら楽しむイベント。会場では、沖縄食文化に関するトークショーや芸能などのステージイベント、パネル展示、ワークショップ、物産品販売、飲食店舗ブース等を設け、沖縄食文化の魅力を楽しめる内容とし、県内外に沖縄の食文化を発信します。

【開催日時】
2022年11月19日(土)~2022年11月20日(日)10:00~17:00
 ※19日(土)のみ9時よりオープニングセレモニーが開催されます。

【開催場所】 (住所)名護市大南2-1-1
名護市21世紀の森 屋内運動場、体育館、駐車場 

【参加料】
入場券 無 / 入場料 無料

【駐車場】
P1 名護市役所駐車場
P2 名護漁港
※P2名護漁港からは午前8時30分~午後5時まで、約15分間隔のイベント会場行きシャトルバスを運行します。

【主催者】
文化庁、厚生労働省、沖縄県、市町村、沖縄県実行委員会、市町村実行委員会 等




  

Posted by 金細工まつ at 23:04Comments(0)琉球錫器

2022年11月12日

【WS】12/2&3『スズの酒器作り』《てんぶす那覇》

錫の酒器づくり



2022年12月2日(金)と3日(土)『ENJOY島の酒 コトフェス』にて『泡盛と錫』をテーマにした体験講座を開催します。

『ENJOY島の酒 コトフェス』
https://shimanosake.wixsite.com/enjoy-shimanosake

錫(スズ)という金属はなぜ泡盛の蒸留器や最上級の祭祀道具に使われてきたのか。
これまで語られてこなかった泡盛と錫の秘められた歴史に迫ります。

製作した酒器はすぐに使用できますので、会場で、お家で、あるいは景色の良いところで島の酒をお楽しみください。

今回は平日(12/2)も開催いたしますのでどうぞご参加ください。


ENJOY島の酒 コトフェス
『錫ちぶぐわー作り体験教室』
 *予約制

◆日時 (全三回)*開始5分前までにはご来場ください
 12月2日(金) ①14:00~16:00
 12月3日(土) ①11:00~13:00  ②14:00~16:00

◆会場
 那覇市ぶんかテンブス館 3階会議室
 (沖縄県那覇市牧志3-2-10)
 
◆内容
 泡盛と錫の話のほか、錫をたたいてちぶぐゎー(小さな盃)を作ります。
 作るのが苦手な方もお手伝いいたしますのでお気軽にご参加ください。

◆参加費(お一人様)※当日集金
 6,000円 (材料費込・税込)
 ※お支払いには、お得なENJOY島の酒チケットもご利用いただけます。詳しくはイベント特設サイトへ

◆各回定員10名
 定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込ください。

◆お申込み方法: 予約制
イベント特設サイトにある予約フォームよりお申込みください。

 錫ちぶぐわー作り体験教室申込フォーム
 https://form.run/@kotofes2022003



---------------------------------------------

Enjoy 島の酒~紡ぐ大人の文化祭~
2022年12月2日(金)~12月4日(日)の3日間、那覇市のてんぶす前広場とさいおんスクエアの2ヵ所を会場に、キッチンカーの展開や、沖縄の魅力あふれる文化・伝統を体験できるブース、音楽ライブ・ラジオの公開放送など、様々なコンテンツをご用意しております。また、インフルエンサーが酒造所(泡盛・ビール)と共に限定商品開発を行う企画などもございます。是非、ご参加ください。
【開催概要】
■日時
 2022年12月2日(金) 14:00~18:00
 2022年12月3日(土)~4日(日)  11:00~18:00
■場所
 国際通り(てんぶす広場、さいおんスクエア)
■内容
 ①沖縄の地酒が一同に飲める!~さけつくやーのさけつくやーによるさけぬまーの為のイベント~
 ②ラジオ各局公開放送
 ③ライブコマース
 ④アフターライブ
■特設サイト
 https://shimanosake.wixsite.com/enjoy-shimanosake
■主催
 沖縄県酒造組合
■後援
内閣府沖縄総合事務局・沖縄国税庁事務局・沖縄県・那覇市・NHK沖縄放送局・沖縄テレビ放送・琉球放送・琉球朝日放送・琉球新報社・沖縄タイムス社・ラジオ沖縄・エフエム沖縄

■お問い合わせ
Enjoy島の酒実行委員(沖縄県酒造組合内)
〒900-0001 沖縄県那覇市港町2-8-9
TEL:098-868-3735

  

Posted by 金細工まつ at 00:48Comments(0)琉球錫器ワークショップ